新着情報
社長が行く!安全パトロール⛑Vo.9
今回は石川県中能登町という能登半島のまんなかあたりの現場に行ってきました。
天候があまり良くない中、元気いっぱい頑張ってくれていました。
今回の現場はATTコラム工法です。柱状改良体の中に羽根付鋼管杭を入れる工法です。
柱状改良とはセメントと水を決められた分量で練り混ぜたものを地盤の中に注入しながら攪拌ヘッドという治具で混ぜていくものです。
今回の現場はこちら
上空に高圧電線があり、杭打機の高さを低く調整して感電事故が起きないことを確認して作業します。これ、ファンテックの得意なことのひとつです。
プラント設備にセメントを投入します。
新入社員のY君頑張っています。顔険しいですが本当はいい笑顔しています。
プラント設備の昇降時は安全帯をきちんと使用していました。いつも使っている感じが良く伝わりました😊
プラント設備廻りもきれいに整理整頓出来ています。セメントのトンパックもきれいに片付いていて素晴らしい!!!
機械が倒れないように敷鉄板で養生します。
きちんと安全対策をとって良い環境で作業出来ていました😊
今回のメンバ-です。かなりひょうきんなチームです。
最後に・・・
会社名の由来は ”ファンデーション(基礎)”と”テクニック(技術)”を合わせて作った名前です。
このファンテックのブランド価値は、ここに登場している作業員たちが一生懸命作り守ってくれています。
感謝!!!