新着情報
社長が行く!安全パトロール⛑Vo.23
今回は、京都市中京区の建設現場に行ってきました。
地盤改良杭のテノコラム工法を施工機械2台投入して工事を進めていました。
12号機と18号機がこの現場に入っていました。
この号機ナンバーは1995年に1号機を購入してから、順番に番号を割り当てている番号です。最新機種は19号機で、来年の2月に20号機が納入されます。
現場の話からそれましたが・・・
今回お邪魔した現場はこちらです。
もともとの地表面から2m掘り下げ整地した場所で工事が進んでいました。
囲碁の碁石のように現場全体に柱状改良体を築造します。
現場の段取りを考える手元工です。意見を出し合っていました。
柱状改良体を築造した次の日くらいにその頭部を設計の高さまで削ります。
頭部の高さはレーザーレベルで計測します。ぼちぼちICTの技術で掘削場所に作業員が入らないようにしていきたいと思っています。
パトロール後のミーティングでよかった面、悪かった面を報告します。今回は少し辛口コメント言わせてもらいました😣
今回のメンバーはこちらです。この現場は12月29日まで作業となっています。
年末ぎりぎりまですいませんが、よろしくお願いします。
最後に・・・
会社名の由来は ”ファンデーション(基礎)”と”テクニック(技術)”を合わせて作った名前です。
このファンテックのブランド価値は、ここに登場している作業員たちが一生懸命作り守ってくれています。
感謝!!!