新着情報
社長が行く!安全パトロール⛑Vo.20
今回は京都市右京区のマンション建設現場に行ってきました。
安全パトロールをするにはタイミングが悪く、最後の杭を打設する段階で何とか間に合いみんなの作業を確認することが出来ました。
先端羽根付鋼管杭のイーゼット工法です。
杭を打設する前の段階で既存の基礎を撤去し、基礎底付近まで掘削をした後の工事でした。
基礎底付近まで掘削したあと地盤が軟らかく、セメントを混ぜて地盤を固めましたが、念のために敷鉄板を敷いて転倒防止を図っています。
杭を機械で咥え込みをするときは危ないので杭を触りません。手順通りの作業が出来ていました⤴
杭を埋設する前に、きちんと杭芯に位置合わせを行います。丁寧な合図をしていました。
杭芯に対して1mの場所に逃げ芯を設置して杭の位置合わせの基準とします。
つまずき防止にカラーコーンを設置しています。
全ての杭が図面通りにきちんと打設出来ていました。良い仕事してくれてます!!!
現場での工夫を見つけました。荷台への昇降用のステップです。すべてのトラックに取り付けるようにお願いしました。
このY君は器用で何でも作ってくれます!!!
パトロールの終わりに総評を報告します。「機械の搬出作業があるので最後まで気を引き締めてね」など声を掛けます。
今回のメンバーはこちら!!!
最後に・・・
会社名の由来は ”ファンデーション(基礎)”と”テクニック(技術)”を合わせて作った名前です。
このファンテックのブランド価値は、ここに登場している作業員たちが一生懸命作り守ってくれています。
感謝!!!