新着情報
社長が行く!安全パトロール⛑Vo.14
今回は西宮市のマンション建設現場に行ってきました。
施工機械はDHJ-25で杭打機で言うと中くらいの大きさの機種となります。
工法はイーゼット工法です。
この機械は回転杭、地盤改良、コンクリートパイルなどなんでも出来る希少な機械です。
ファンテックが扱っている鋼管杭の中では大きめの杭を打設している現場でした。
その現場がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
相変わらず非常に暑い中、ファンテックの作業員たちが頑張ってくれています。
4月入社のH君、Y君がメインとなって機械周りの作業をしてくれていました。
丁寧に杭と杭を繋げ合わせます。
ボルトの締め付け順序を間違わないように ”イチっ!! ニっ!! サンっ!!”と声出し確認しながら確実な作業をしてくれていました😊😊😊
杭の回転をオペレーターに合図しているところです。
1本指が時計回りで杭を回し、2本指が反時計回りで杭を回転させるというルールを決めて作業しています。
色々な合図で会話が無くても手合図だけであらゆる重機の遠隔操作?が出来ます。
この時だけは先輩後輩の上下関係はありません(笑)
何やら新入社員ふたりで杭がどうやったらうまく打設出来るか話し合っていました!!!
頼もしい ⤴ ⤴ ⤴
新入社員だけが仕事しているだけでなく先輩も後ろで見守ってくれています😊
こうやって技術が伝承されていくんです。
治具などもきれいに整理整頓出来ていました。
特に大きな指摘事項もなくきちんとやってくれていました。
みんな暑い中、ご苦労様でした。
こまめな休憩を取りながら熱中症にならないようにお願いします!!!
で、今回のメンバーはこちら😊
最後に・・・
会社名の由来は ”ファンデーション(基礎)”と”テクニック(技術)”を合わせて作った名前です。
このファンテックのブランド価値は、ここに登場している作業員たちが一生懸命作り守ってくれています。
感謝!!!